あがり症で緊張すると手足が震える!震えの原因や克服対策方法!

 

こんにちは~管理人のスピーです。

 

世の中には「あがり症」の人っていますよね。

 

大勢の人前で話そうとしたり
面接やプレゼンなどで注目が集まったりなど

そういった場面で大きなストレスを
感じることで緊張してしまい

そこから全身や手足が震えたりしてしまう・・・

 

本番でこういった事態に
見舞われたくないものの

もしも本番で手足が震えたりしたら
いつも通りの力が出せず

結果の方も散々に
なってしまうのではないか・・

 

こういう不安もよぎってしまいます。


「Sponsored link」
 

今回はそうしたあがり症で
緊張してしまうと手足がどうも震える!

こういった方へ、震えの原因や
震えの克服対策方法について
見ていきたいと思います。

 

ではでは、早速いってみましょー。

 

あがり症で緊張すると手が震える!震えの原因や克服対策方法!

そもそもどうして手足が震えてしまうの?

手足の震えの原因としては
パーキンソン病とかアルコールによる
依存症など病気によるものもありますけど

 

今回のケースでは

 

「精神的、心理的重圧によるもの」

 

こっちの方を中心に見ていきましょう。

 

あがり症や対人恐怖症など

手足が震えたりする症状で出てきやすいのが
「あがり症」ですかね。

緊張したり、他者に見られる事で
手足が震えたり、動悸が激しくなったりします。

 

この時自律神経の中では
交感神経が優勢の状態になっており

ノルアドレナリンが大量分泌されるので
こういった症状がおこりやすくなります。

20160811-15

あと対人恐怖症、社交不安障害に関しても

対人関係のストレスや目に見えない
不安などを必要以上に気にしてしまい

 

そこから手足の震えに
発展していく場合があります。

 

多大なストレスで自律神経のバランスが崩れてしまう

適度なストレスは緊張感を生むので
そこから頭の回転を早くしたり
高い集中力を生み出したりするので

最低限のストレスは有効的な効果を生みますが

 

ずーっと慢性的に
ストレスを受け続けしまうと

ある種、ずーっと緊張状態にあるといえるので
自律神経のバランスが崩れて交感神経が
ずっと優勢な状態になりやすいといいます。

20160811-16

体の震えは筋肉が緊張する事によって
引き起こされるので

ストレスを受ける場面に遭遇すると
そこで更に緊張して

 

手足の震えや動悸、心拍数の増加などなど

こういった症状が出やすくなります。


こうして手足が震えてしまう
原因部分を見てみると

 

原因となっているストレスを
出来る限り取り除いていく事が
改善への近道になりそうです。


「Sponsored link」
 

あがり症で緊張すると手足が震える克服、対策法

1「朝日の光を浴びる」

人は朝日の光を浴びると
体内で「セロトニン」という
幸福物質が分泌されていきます。

 

1日のスタートとして5分程度浴びるだけでも
自律神経の乱れを正常に戻していくのに
効果があるといいますので

これを習慣にしていくことで
必要以上に緊張しにくい状態に
持っていく事が出来るのではないでしょうか。

20160811-19

ちなみにセロトニンを活性化させて
そこから活動開始していく事に意味があるので

 

せっかく朝日を浴びたのに
また二度寝してしまうと

セロトニンの効果が半減してしまうので
そこは注意です。

 

2「セロトニン生成に必要な栄養を摂取」

朝日浴びることで
セロトニンは分泌されますが

セロトニンを作り出すには
体内に「トリプトファン」「ビタミンB6」
必要になってきます。

 

これらが入っている食材となりますと

「トリプトファンを含む食材」

・ヨーグルト

・プロセスチーズ

・豆乳

・納豆

・赤身魚

・ごま

・そば

・バナナ

・白米

・肉類

「ビタミンB6を含む食材」

・鶏ひき肉

・牛肉

・とうがらし

・にんにく

・ピスタチオ

・きなこ

・まぐろ

もちろんセロトニン生成に役立つからといって
このあたりの食材ばっかり食べるのも

栄養に偏りが出てきますので
そこはバランスを考えた食事を
摂取するようにしましょう。

 

3「朝ごはんはしっかり食べる」

20160811-18

プレゼンや面接などの本番前は
なんとなく緊張して気持ち悪くなりそうだから

朝ごはん食べない!といった方も
いるかもしれないですが

 

朝食を食べないと単純に
十分な栄養が脳内に行きわたりませんし

朝食を食べればその分血流良くなって

緊張しにくい状態に
持っていくことができます。

 

プレゼンや面接など
緊張しやすい場面の当日こそ

しっかりと朝ごはん食べるようにしましょう。

 

4「腹式呼吸を習慣にしてみる」

あがり症かつ緊張しやすい体質の人の場合

日常的に呼吸が
浅くなってしまっている可能性が
あげられます。

 

呼吸が浅いと1回の呼吸で
取り入れることができる酸素量が
少なくなってしまうので

内蔵や脳に送り込まれる
酸素量も少なくなります。

 

そうなると筋肉や細胞などに
送られる酸素が少なくなって

結果的に体が硬直しやすくなり
血流が悪化、そしてそこから
手足の震えに・・・

 

と、こんな感じに繋がっているといえます。

 

 

そうした場合に意識してみたいのが

「腹式呼吸」での呼吸法です。

 

お腹を膨らませるように
鼻から息を吸い込んでいき

お腹のへこみを意識しつつ
鼻から息を吐き出していきます。

 

息を吐き出す時は吸った時間の倍以上
ゆっくりと吐いていくのと

肩を上下させないよう
あくまでもお腹を膨らませたり
へこませたりするのがポイントです。

 

6「筋肉をほぐしていく」

手足が震えてしまうとその分
震えないように意識してしまうものですけど

それだとかえって震えを
意識している事になるので
逆効果になりがちです。

 

こういった場合は

手首、足首、首などなど
震えが気になっている場所を
重点的に振ってシェイクしたり

 

1度、10秒位全身に思い切り力を入れて

その後一気に脱力~~~といった事を
繰り返していきましょう。

 

こうした動作を繰り返していくと
筋肉がほぐれていくのでリラックス
できるようになってきます。

 

手足が震えたり、筋肉が硬直してきた・・

と感じたらちょっと試してみてください。

 

今回のまとめ

はい、今回は

あがり症で緊張すると手足が震える場合の
震えの原因や克服対策方法について

見ていきました。

 

確かに緊張して手足が震えたりすると
必要以上の力が出せなくなってしまったり
するので

緊張=悪いものと捉えがちですけど

 

うまく付き合って
コントロールする事ができれば

自分が思った以上の力を
発揮できる場合もあります。


「Sponsored link」
 

なので日常的な改善方法を試して
周囲から受けるストレスを
コントロールしていけば

手足が震えたりする状況を
減らしていく事が出来るはずです。

どうぞ参考にしてみて下さいね。

 

ではでは、今回の内容は以上になります。
また次回にお越しください~。

 

ピックアップ関連記事

サブコンテンツ