緊張からの頭痛(緊張型頭痛)の原因!症状を和らげる解消法は?

 

こんにちは、管理人のスピーです。

 

これまで生活してきた中で
頭痛を経験したことがないという人は
そんないないと思います。

 

なにせ日本人の4人に1人が
慢性的に頭痛に悩まされていると言われており

その中でも最も多いのが緊張からくる
「緊張型頭痛」だといいます。

 

頭全体がまるで輪っかに締め付けられる痛みで
人によっては緊張型頭痛から

症状が悪化してひどい
偏頭痛になってしまう人もいます。

 

いずれにせよ日常的に
こうした頭痛の痛みに襲われる状況
なんとかしたいところですよね。


「Sponsored link」
 

今回は緊張型頭痛の原因に症状から
痛みを和らげる解消法などについて
見ていきたいと思います。

 

緊張からの頭痛(緊張型頭痛)の原因!症状を和らげる解消法は?

緊張型頭痛って何?症状について

最初に緊張型頭痛とは
どういったものなのかについて。

 

緊張型頭痛は頭のまわり
後頭部から首筋のあたりにかけて

何かにぐいぐい締めつけられているような
痛みが起こるのが特徴であり

子供から高齢者までかなり幅広い層で
その症状を垣間見る事ができます。

20160811-01

年齢層の幅が広いので
慢性型頭痛の中でも一番多いみたいです。

 

時々頭痛がしてくる
「反復性緊張型頭痛」のタイプと

 

頭痛の症状が毎日のように
慢性的になってしまっている

「慢性緊張型頭痛」のタイプといった具合に

症状の出方にも個人個人で違いがあります。

 

 

家事や仕事なども痛みを我慢すれば
できるレベルの痛みではあるのですが

逆に我慢できてしまうので無理をしがちで
そこから症状が悪化してしまうという
ケースもあるという事になります。

 

緊張型頭痛の主な原因

緊張型頭痛というからにはその原因は

 

首から肩、背中にかけての筋肉が
緊張してしまい硬直することから

筋肉内の血流が悪くなるので
必要な栄養や酸素が十分に脳へと
行き渡らなくなるので

 

それが痛みの原因とされています。

 

身体的な原因

血流が悪くなってしまう身体的な原因としては

 

・パソコン使用の長時間のデスクワーク

 

・座っている姿勢が悪い

 

・運動不足による血流の悪化

 

・歯の噛み合わせが悪い

 

・枕が合っておらず
首や肩が血行不良になっている

 

・パソコンやスマホの長時間使用による
眼精疲労からくる肩こりや血行不良

 

と、こんな具合にパソコンやスマホなどが
爆発的に普及してから

こういった諸々の原因から
頭痛の症状を発症しやすく
なっているといいます。

 

精神的ストレスが原因

あと肉体面ではなく
精神的ストレスも頭痛に関係しています。

20160811-03

以前「過緊張」について
記事にしたことがありましたけど

⇒⇒⇒過緊張で息苦しい原因や症状!リラックスできる解消治療法は?

 

あれも日常的にストレスにさらされることで
自律神経ののバランスが崩れてしまい

血行不良や自律神経の乱れから
首や肩などが硬直して凝りが生じて

そこから緊張型の頭痛の症状が
出てしまうというわけです。

 

毎日のように残業したり
神経質で真面目で色々
断りにくい性格の人ほど

こういった
精神的ストレスへの抵抗力が弱いといいます。

 

緊張型頭痛の症状を和らげる解消法は?

自分の姿勢を意識してみましょう

日常的にパソコンを使って仕事をしている人は

 

仕事をしている最中も
自分の姿勢に意識を向けて
猫背になっていないか

無理な姿勢で長時間作業していないか

 

その辺り気をつけてみましょう。

 

 

長時間同じ姿勢を保って座りつつ
しかもパソコンの画面をずーっと見ているのは

体全体と目のほうに
結構疲労が蓄積していきます。

 

眼精疲労や肉体的疲労を軽減するためにも
間に適度な休憩をとって

体を動かしたりストレッチしたりして
血流を良くしていきましょう。

 

血液循環を良くしていく

ストレスによって筋肉が硬直し
血流も悪くなっていく・・・

 

何も対策をしないと
そのままどんどん凝り固まっていきますので

マッサージやお風呂などに入る事で
筋肉の状態を「ほぐしていく」事が
大切になってきます。

 

特にお風呂や温湿布などによって
温めるのは血行促進の作用があるので
効果的です。

首や肩まわりの筋肉をマッサージしたり
外用消炎鎮痛剤など塗って
症状を改善していくやり方もあるでしょう。


「Sponsored link」
 

適度な運動を習慣にする

だいたいデスクワークをやっていると
何かと気になってしまうのが
「運動不足」という部分。

 

運動不足によって筋力が低下していくと
その分体全体に行き渡る栄養素が
少なくなっていくので

習慣的に散歩やウォーキングに
ジョギング、サイクリングなどの
有酸素運動を行っていくといいでしょう。

20160811-04

ただ、いきなり激しく運動すると
体の各所を傷めてしまうと思うので

自分の体力や時間など無理のない範囲で
行っていくことが大切です。

 

運動の習慣にあわせて
食べるものもファストフードや
ジャンクフードではなく

肉、野菜、魚などバランスのいい食事を
心がけていことで

 

肉体的にも精神的にも
安定した状態にしていく事ができます。

 

ちゃんとリラックスできる時間を作る

精神的なストレスは
受けすぎない事が大切ですけど

現代社会においてはどっちにしても
毎日のようにストレスに
さらされてしまうもの。。

 

そういった時は定期的に
溜め込んだストレスを吐き出すための

リラックスできる時間を
自分で作っていく事も必要でしょう。

 

 

できたら休暇中には
自分の好きな事、趣味に没頭して
ストレスを発散したり

なかなか仕事を休めない中でも

お風呂の最中にリラックスできる
アロマオイルをいれたり

 

ハーブティーを飲んだりして
精神的に落ち着いたりと

自分に合ったリラックスできる方法で
ため込んだストレスを
ちゃんと出すようにしましょう。

 

定期的に水を飲む

割りと見落としがち
なんじゃないかと思いますが

日常生活の中で気をつけていきたい点として

 

小まめに水分補給していく、という部分。

 

日常的に規則正しい生活習慣を
送っているつもりでも

水をあまり飲んでいない人の血液は
ドロドロになっている可能性があります。

 

1日の水の量の目安としては
だいたい2リットルだといいますので

仕事の合間たお風呂に入る前
もしくはお風呂あがりなど

小まめに水分補給を
していくようにしていきましょう。

 

ただ、そこで炭酸飲料やジュースなどを
がぶがぶ飲んでいくのは

当然のように健康に
あまり良いといえません。

 

あとコーヒーも利尿作用がある点から
体内の水分量がその分減るので
結局血液の粘度が増すという事になります。

 

炭酸飲料、ジュース
コーヒーなどの飲み過ぎは控えて

できる限りミネラルウォーターを
飲むことをおすすめします。

 

今回のまとめ

はい、今回はそんな感じで

緊張からの頭痛(緊張型頭痛)の原因や

症状を和らげる解消法などについて
見ていきました。

 

緊張からくる頭痛の原因って
こうして見てみると結構原因が
多岐にわたっていることが分かります。

 

そのためだれにでもこうした
緊張型頭痛の症状が起こる可能性が
ありますので

定期的にストレッチやマッサージをしたり

 

ため込んだストレスを吐き出していったりと

筋肉の緊張につながる原因を
排斥していく事が大切なんじゃないかと
思います。


「Sponsored link」
 

日常的に頭痛に悩まされている方は
どうぞ参考にしてみてください。

ではでは、今回は以上になります。

 

また次回にお会いしましょー。

 

ピックアップ関連記事

サブコンテンツ