過緊張で息苦しい原因や症状!リラックスできる解消治療法は?

 

こんにちは~管理人のスピーです。

 

毎日ちゃんと寝ているつもりなのに
なんだか疲れが取れているような
気がしない・・

なんだかいつも人目が気になって
動悸に息切れ、吐き気など襲ってくる・・

 

こういった状態に常時陥っている方は
もしかしたら「過緊張」という状態に
なっているのではないでしょうか。

 

人前で話す時やプレゼンなど注目が
集まる場面で緊張するのは人として
当然といえば当然ですけど

あまりにも緊張の度が過ぎて
ストレスなどを受けすぎて

 

自律神経のバランスが崩れてしまうと
この「過緊張」の状態に陥りやすいと
いいます。


「Sponsored link」
 

今回はこの過緊張で
息苦しく感じている原因や症状に

リラックスできる解消法など
見ていきたいと思います。

 

ではでは、早速いってみましょー。

 

過緊張で息苦しい原因や症状!リラックスできる解消治療法は?

過緊張状態の主な症状は?

過緊張の状態とは自律神経の
バランスが崩れてしまう事で

交感神経と副交感神経の
切り替えがうまくいかなくなってしまい

 

常に交感神経優先になって
休んでいるのに交感神経が働いて

肉体的、精神的に
実質休めていない状態の事を指します。

20160807-01

性格的に几帳面で真面目な人ほど
こういった状態に陥りやすく

だいたい完璧主義で手を抜くことをしにくい
頑固な性格なケースも多いので

 

そういった性格が災いして
仕事が終わっても休日でも緊張しっぱなしな

過緊張状態に陥ってしまうといいます。

 

過緊張の主な症状1「睡眠障害」

自律神経の乱れで交感神経優先な
状態になっている関係から

布団に入って横になっても
脳の方は興奮状態なので
なかなか寝つくことができません。

 

そしてようやく眠れても
だいたい起きるまであと
数時間といった状態なので

これでは疲れを取るのも難しいでしょう。

20160807-02

逆のケースて寝ても寝ても眠いといった
過眠症の症状が出ることあり得ます。

 

このようにまず睡眠の質に
影響してくる場合が多く

疲れをとることが難しくなるため
どんどん肉体的、精神的に
疲労が蓄積していきます。

 

過緊張の主な症状2「集中できなくなる」

適度な緊張感は神経を研ぎ澄まし
集中力を高める薬にもなるのですが

常時緊張状態になると話が変わってきます。

 

常に張り詰めて集中力を高く
維持している状態がそうずっと続くわけがなく

神経はすり減って意識が散漫していき
どうにも肝心な場面で集中することが
難しくなってきます。

 

面接や大勢の前でのプレゼンとか
頭の中真っ白になって
何言ったのか覚えておらず撃沈・・・

なんて経験など耳にする事もあるでしょう。

 

こういった人の場合
単にあがり症だったというケース以外に
過緊張状態だったのでは?

という可能性もあるわけです。

 

過緊張の主な症状3「肩こりに頭痛」

緊張状態が長く続くと
肩周辺の筋肉が硬直してしてしまい

そうなると血流が悪くなるので
肩こりの原因になっていきます。

20160807-03

そして肩こりの症状が慢性化していくと
常時血流が悪い状態になるので

今度は締め付けられるような
頭痛の症状が出てきやすくなります。

 

肩こりや頭痛が出てくる事で
体はボロボロになっていき

気持ちの方もなんだかイライラしがちに・・

 

自身の肉体的精神的疲労とともに
人間関係にも悪影響が出てきやすくなります。

 

過緊張の主な症状4「倦怠感」

緊張状態になると体内に
アドレナリンが分泌されて血管や
筋肉などが収縮。

 

スポーツの試合の時などには
いつもよりも体が機敏に
動くようになるわけですが

常時そんな状態だと
全身の細胞や臓器などにに十分な
栄養が行き渡らなくなりますし

 

徐々に全身の疲労感がたまって
倦怠感を感じやすくなっていきます。

 

過緊張の主な症状5「体のほてりや冷え」

過緊張で血流が悪い状態が続くと
体温調節の方にも弊害が出てきて
調節が上手くできなくなります。

 

平熱なはずなのに
体全体が熱っぽく火照っているとか

体を暖めてもすぐ冷えてしまい
冷えの症状から下痢になってしまう・・・

 

という風に体温調節の不調が
そのまま体の不調に繋がっていく
可能性もあります。

 

過緊張の主な原因として

ストレスによる自律神経の乱れ

だいたいんの原因として挙げられるのが
自律神経のバランスが乱れてしまうケース。

さっきもちょっと書きましたが

 

本来は仕事をしている時には交感神経。
夜リラックスする時は副交感神経と

2つを切り替える事で規則正しい生活を
送ることができるわけですが・・・

 

・人間関係の悩み

 

・上司と相性が悪い

 

・仕事上のノルマがきつい

 

・毎日大量の仕事で嫌気がさしている

 

・朝から晩まで奴隷のように
働き続ける生活に絶望・・

 

などなど仕事上や人間関係での
ストレスが溜まっていくと

自律神経のバランスが崩れていき
交感神経が常に優勢の状態になってしまうので

そこから過緊張状態に陥りやすいです。

 

睡眠と運動が不足している

さっきもちょっと書いたように
過緊張状態だと睡眠不足の状態に
陥りやすいという点から睡眠不足。

 

あと、運動不足な状態が長いと
体内の基礎代謝能力が低下して

老廃物も溜まって疲れやすくなるといいますし
自律神経を乱す原因にも
なりやすいといいます。

 

スマホやパソコンを使いすぎていませんか?

今や現代社会で結構なくてはならない程に
普及していると見ていい
スマホにパソコンですけど

この便利アイテムの画面からは
強力な「ブルーライト」が出ています。

 

ブルーライトの光は見続けると
目の周辺の筋肉が硬直していき
徐々にダメージを受けていきます。

 

目の鈍痛や眼精疲労からの肩こりなど
様々な負荷をかける事になり

何の対策もしていないと
過緊張の症状も出やすくなっていきます。


「Sponsored link」
 

過緊張状態からリラックスできる解消治療法は?

あなたの緊張の原因を探る

まずあなた自身の緊張の原因に
なっているものは何なのか考えてみましょう。

 

仕事上のストレスなのか

はたまた職場の人間関係なのか。。

 

原因が何なのか分かったら
そこから一時的にでもいいので
離れてみてはどうでしょう。

自分の体と心をこれ以上疲弊させないために
まず仕事と人間関係から離れて
リセットするんです。

 

休みを取るのは簡単じゃないかもですが
休む事を再優先に考えて行動する事も

時には必要な事ですよ。

 

適度に運動していく

適度な運動は体内の基礎代謝アップに
内蔵が活発に動くようになり
血流も良くなっていきます。

20160807-04

副交感神経との切り替えを
していくのにも効果的ですが

 

いきなりハードな運動してしまうと
逆効果になりますし

多分習慣にならないので

 

ウォーキングや軽いサイクリングから
始めるなどして徐々に
習慣化していきましょう。

 

食事の内容はバランスよく

食事の方も肉類ばかりとか
ジャンクフードばかりなど

偏った食生活ではなく
魚や野菜、果物など色々バランスよく
摂取していきましょう。

 

・ビタミンA

・ビタミンB1

・カルシウム

・トリプトファン

 

などなどイライラやストレスに
効果的な栄養素を摂取していくといいです。

 

あと食事は同じ時間帯に摂取して
生活リズムを整えていくと
副交感神経が働きやすくなるといいますよ。

 

早寝早起きを心掛ける

人は朝日の光を浴びると
「セロトニン」という幸福ホルモンが
分泌されて

なんだか元気になったように感じるといいます。

 

朝日を浴びることで
交感神経が優位になっていき

そこから15時間ほど経過して
副交感神経が優勢といった感じに
切り替わっていくわけです。

 

朝日を浴びることで
自律神経のサイクルが元の正常な
状態に戻っていくので

徐々に過緊張の状態を改善していことが
できるはずです。

 

過度な喫煙に飲酒

タバコは吸うことでニコチンが
血管を収縮させていくので

全身に栄養がいきにくくなって
疲労感や体の不調につながりやすいです。

 

あとお酒は少量なら体への
リラックス効果があるとされていますけど

過度な飲酒はストレスの原因のみならず
様々な生活習慣病の原因にもなりやすいので

タバコやお酒は節度を
守っていくようにしましょう。

 

今回のまとめ

はい、今回は

過緊張で息苦しい原因や症状と
リラックスできる解消治療法について
見ていきました。


「Sponsored link」
 

真面目で断りにくい性格な人

色々溜め込みやすい性格

全部引き受けてしまう人のいい人など

 

こういった過緊張の症状に
陥りやすいといいますので

まずは過緊張の原因がなんなのか探り
あなたにあった解消法を徐々に
試していってみてください。

 

ではではまた次回にお会いしましょう~。

 

ピックアップ関連記事

サブコンテンツ