ストレスや不安で胸が苦しい息苦しい…原因や解消法について

 

こんにちは~管理人のスピーです。

 

ふとした瞬間に
何だか胸が苦しい、息苦しい・・

胸が締め付けられる・・・

こんな感じに心臓がドキドキして
ものすごく息苦しくなった経験が
あったりしないでしょうか。

 

自分、以前の職場でこれと同じような
症状に悩まされていた時期ありまして

とあるソーシャルゲームの
デザイン会社に務めていたんですけど

 

デザインチェックの際にいつも
ダメ出しされてて

その度に毎度小言を言われるような
状態だったため

 

次第にそのチェックの瞬間が
ものすごいストレスになっていき

毎度チェックの時は心臓バクバクで
かなり息苦しく感じていました。

 

結局その後も色々無理して
うつ病になってしまったので
その会社は退職しましたが

あのまま無理やり続けていたら
どうなっていたかと、たまに考えます。


「Sponsored link」
 

今回はそうしたストレスや
不安で胸が苦しい

息苦しいといった症状に
見舞われる方向けに

原因や解消方法など
見ていきたいと思います。

 

ではでは、早速いってみましょー。

 

ストレスや不安で胸が苦しい息苦しい…原因や解消法について

胸が苦しくなる原因「ストレス性の病気」

いくつか胸が苦しくなる
原因については候補がありますけど

瞬間的に強いストレスに襲われる

もしくは長期間じりじり
一定以上のストレスを身に受ける。

こういった場合息苦しく
感じる状態になりやすいといいます。

 

過換気症候群(過呼吸)

まず1つ目が一般的に「過呼吸」を意味する
「過換気症候群」

パニック障害という呼び方もしますね。

 

いきなり自分の周囲の空気が
薄くなったように感じて

息苦しさを覚えるので
そこで浅い呼吸を繰り返すといった
症状になります。

 

しかしこの時実際の所は
酸素が足りていないのではなく

息をうまく吐き出せない状態に
なっている事から息苦しさを
感じているという事。

 

この場合の対処法としては
紙袋やスーパーのビニール袋を
口で覆って呼吸してみてください。

通常よりも早く落ち着く事でしょう。

 

自律神経失調症

自律神経とは人にとっての
生命維持装置のような機能で

緊張感とリラックスのスイッチの
切り替えをしてくれている
かなり重要な部分です。

 

日常的なストレスや
食事を食べる時間や
夜眠る時間が安定せず

体に良くない生活習慣を続けていると

自律神経のバランスが乱れていき
体の方に変調をきたしていきます。

20160806-01

緊張しっぱなしだと常時心臓は
バクバク状態で痙攣していつしか止まりますし

呼吸も常時浅く十分な酸素を
取りいれる事ができません。

 

かといってリラックスばかりですと
心臓の働きが弱くなって全身に血液が
巡らなくなりますし

栄養も全身にいかなくなるので
なんだか体全体が不調な状態に・・・

 

緊張している状態と
リラックスしている状態のバランスが
取れている事が理想的なわけですが

このバランスが崩れてしまうと
色々な体に不具合が起こるわけですね。

 

うつ病

息苦しく感じるのはうつ病の
症状の1つとされていますけど

 

その他に

 

・食欲が無い

・やる気が出ない

・眠りたいのに眠れない

・体重が減っていく

 

こういった症状に見舞われている場合は
うつ病の可能性が高くなります。

 

世間的にも認知されてきているうつ病ですが

まだまだ世間の中にはうつ病は甘えだ
といった意見も根強く残っているようで・・

 

気の持ちようで治るなんて
精神論振りかざしている人もいますが

うつ病はれっきとした病気です。

 

 

こうなっている場合仕事の方で
かなり無理していないでしょうか。

まずは体を休める事。

そして気力の回復とともに
精神面もゆっくり休めていく事が大切です。

 

胸が苦しい、息苦しいと感じた時の解消法は?

病気的な観点から
胸が息苦しく感じる事もありますが

多くの原因部分に関わってくるのが
自律神経のバランスが
乱れてしまっている点にあるといいます。

 

つまりは、この自律神経のバランスを
整えていくことが
息苦しさを解消する事の近道になりそうです。

 

1・腹式呼吸で呼吸する

あまり意識していない中での呼吸となると
多分「胸式呼吸」になると思うんですが

これだと浅い呼吸になってしまうので
脳の方まで十分な酸素が
行き届かない状態になります。

 

酸素とともに十分な栄養も行き渡らないので
なんだか体調が悪く感じたり

精神的にもネガティブ~な状態に
なってしまうんです。

 

これがお腹で吸ってお腹で吐くといった
「腹式呼吸」になりますと

十分に酸素を取り込んで十分に吐き出すので
体内に酸素と栄養が行き渡りやすくなります。

 

呼吸する時、肩を動かさず
お腹を膨らませるように
呼吸していきましょう。

 

2・太陽の光を浴びる朝型の生活に

人は太陽の光を浴びることで
「セロトニン」という幸福物質が
作られていきます。

 

このセロトニン、精神的な安定や
やる気や意欲を引き出すといった働きと
関係しており

うつ病などの治療にも効果的に
働く事が分かってきているといいます。

 

朝型の生活を心がけて

太陽の光を浴びつつ散歩をするのが
習慣になっている人は

日常的にはつらつとして
元気な人が多いとか。

 

逆に夜型で朝起きるのが遅く
不摂生な生活になっている人は
このセロトニンが不足しているので

自律神経のバランスが
乱れやすいみたいですね。

 

朝日を浴びる生活を習慣に
していくだけでも結構な違いが
出てくるでしょう。


「Sponsored link」
 

3・ちょっとした有酸素運動を心がけましょう

日常的に忙しい人の場合
この運動の部分疎かになっている方
結構いるんじゃないでしょうか。

自分も気をつけているつもりですけど
まだまだだなーと感じます(苦笑

 

忙しいと運動する時間とか
なかなか取れませんが

運動しないと筋力の低下や
心肺機能も低下していき

ちょっと運動しただけで
すぐに息があがるといった状態になります。

 

1日できたら30分近く
もしくは15分、5分とかでも構いません。

 

・ウォーキング

・サイクリング

・ランニング

・ヨガ

・ストレッチ

 

ちょっと心臓がドキドキして
息があがって汗をかくような運動を
心がけてみてください。

運動を習慣にしていくだけでも
心肺機能や筋力などアップして
息苦しさを感じる頻度も減っていくはずです。

 

自分は最近ロードバイク始めて
週に数回じっとり汗をかくくらいこいでます。

心なしかお腹まわりのお肉
減ったような気がします。

 

4・食べるものに気を使ってみる

自律神経を整えていく上で
結構大切なのが「食べ物」

特に自律神経を整える効果のある食材は
定期的に摂取しておきたいところですね。

 

「食物繊維が多い食べ物」

・玄米 ・きのこ類 ・ごぼう

・カボチャ ・海藻類

・セロリやほうれん草など
食物繊維の多い野菜類


「すっぱい、辛い食べ物」

・レモン ・梅干し ・わさび

・唐辛子 ・しそ ・お酢


「発酵食品」

・ヨーグルト ・味噌 ・納豆

・漬物 ・乳酸菌


「十分な水分」

・白湯 ・生姜湯 ・紅茶 ・ウーロン茶

・プーアル茶 ・赤ワイン ・日本酒

 

いずれも温めたものの方が
効果が高いようです。

 

5・お風呂の入り方に気を使ってみる

お風呂の場合「38~40℃」あたりの
ややぬるい位の温度が最も
ちょうど良い温度だといいます。

20160806-03

お湯の温度が熱すぎると逆に
交感神経が高まってリラックス効果が
弱くなってしまいます。

あと、のぼせるまで入るといった
長風呂も良くないです。

 

自身が気持ち良いと感じる程度の時間
つかっておきましょう。

 

ちなみに、お風呂にはいる場合は

 

・食後1時間以上経過した後

・就寝する1時間前あたりには
お風呂から出ておく

 

このあたりが効果的とされています。

 

6・早めに寝て体内時計をリセット

さっき早めに起きて
太陽の光を浴びる事が大切と書きましたが

そうなると早めに寝る習慣にしていくのも
大切な部分ですね。

 

すぐに起きる時間早めていくのは
辛い・・といった場合は

毎日10分程度時間をずらして徐々に
早い時間に慣らしていくのは
どうでしょうか。

 

あと、昨今パソコンやスマホが
一般的になっていますけど

 

ブルーライトの光は交感神経に
切り替えてしまう効果があるというので

就寝する前はパソコンやスマホの画面見ないで
読書や音楽などかけてリラックスするのは
どうでしょうか。

 

7・毎日良くなるよう行動し、夢を見る

これまで紹介した解消法ですが

もちろん一気に全部
やっていく必要はありません。

 

全部一気に習慣化できたら
それは素晴らしいですけど

多分それだと続かないので
まずは自分が行動できる範囲で

ちょっとずつ実践していくようにしましょう。

 

1日1つでもそれを1年継続していけば
365個も実践しているので

そこまでいけば胸の息苦しさも
大分改善されているのではないでしょうか。


あと何気に大切なのが

「毎日夢を見ること」

将来何になりたいか、という夢ではなく

夜寝る時に見る「夢」の事です。

20160806-04

実はレム睡眠中に見るこの夢が

 

・ストレスの解消効果

・記憶の整理

・心の浄化や安定作用

 

といった具合に精神面の安定に
つながっている可能性があることが
分かってきたといいます。

 

 

これまで色々「夢占い」に関する記事も
書いていますけど内容によって

吉夢とか凶夢の暗示とか
無意識下からのメッセージだとか

色々客観的に今後のことを分析する
材料にもなったりするんですよね。

 

なので案外夢占いで心理状態を把握して
心を落ち着けていくのも
バカにできないといえます。

なので、早めに寝ることを心がけて
夢を見ることが出来るように
行動していきましょう。

 

そこから息苦しく感じている原因についても
分析できるかもしれません。

 

今回のまとめ

はい、そんな感じで今回は

ストレスや不安で胸が
苦しい息苦しい、原因や解消法について
見ていきました。

 

ストレスで胸が苦しくなってしまうと

早く治さなきゃ治さなきゃ・・・

と焦りと不安に駆られるかと思います。

 

その気持ちすっごい分かります。

ですが、まずは落ち着いてください。

 

決して焦ることなく
じっくり自分と向き合って

心と体を休めて1日ちょっとずつ改善していけば
不安や緊張を感じても

息苦しく感じる事は
少なくなっていくはずです。

 

弱まっている自律神経を鍛えつつ
徐々に良くしていきましょう。


「Sponsored link」
 

大丈夫大丈夫
焦らずじっくりといきましょう~。

 

ではでは、最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

また次回にお会いしましょう~。

 

ピックアップ関連記事

サブコンテンツ